ホーム > 学会・研究活動 > 院内研修会実績

院内研修会実績

院内研修会の実績を掲載しています。
=================================================================
★平成26年度院内研修会実績(外部講師等 予定を含む)★

・ 平成26年10月14日(火) NST研修会 「糖尿病の最近の治療と栄養管理」
講師 : 内科医師 大隈 まり 先生

・ 平成26年10月10日(金)  「気管カニューレ管理と嚥下改善手術」
講師 : 福井県済生会病院 耳鼻咽喉科部長 津田 豪太 先生

・ 平成26年7月8日(火) 院内感染対策研修会 「食中毒について」
講師 : 後藤 洋一 内科部長

・ 平成26年7月3日(木) NST研修会 「栄養管理の基本的な考え方」
講師 : 内科医師 大隈 まり 先生

・ 平成26年7月2日(水)
     紙屋プロジェクト研修 「今、ベッドサイドが面白い 看護の力②」
講師 : 静岡県立大学大学院 看護学研究科 教授 ・ 筑波大学 名誉教授
     医学博士 紙屋 克子 先生

・ 平成26年6月19日(木) 「医療安全と5S」
                   ~ 整理 ・ 整頓 ・ 清掃 ・ 清潔 ・ しつけ ~
講師 : テルモ株式会社 安全情報管理部
     予測予防プライド兼安全情報管理部管理 生野 利子 先生

・ 平成26年5月21日(水) 「院内感染対策研修会」
講師 : 後藤 洋一 内科部長

・ 平成26年4月9日(水) 「診療報酬改定研修会」
講師 : ASK梓診療報酬研究所 代表取締役 中林 梓 氏
=================================================================
★平成25年度院内研修会実績(外部講師等)★

・ 平成26年3月24日(月)「摂食・嚥下セミナー2」  体験型学習会
                  ①嚥下評価 ・ VF、VEの実際 ②嚥下に関与する薬剤
講師:院内各職種のスペシャリストの方々

・ 平成26年3月7日(金) 「今、なぜ地域包括ケア(在宅医療・介護連携)が必要なのか」
講師 : 医療法人社団 萌気会理事
     萌気園浦佐診療所長  黒岩 卓夫 氏

・ 平成26年2月25日(火)「摂食・嚥下セミナー2」  体験型学習会
                  ①食べるための口づくり ②嚥下食と経管栄養
講師:院内各職種のスペシャリストの方々

・ 平成26年2月10日(月) 「最新のリハビリテーションと栄養」 ~講演と事例検討~
講師 : 横浜市立大学付属市民総合センター
     リハビリテーション科 医師 若林 秀隆 先生

・ 平成26年1月31日(金) 「医療安全管理と感染制御」
講師 : 大分大学感染制御部 副部長 平松 和史 先生

・ 平成26年1月10日(金) 「急性期・回復期・生活期・終末期
                   リハビリテーションを軸に地域に根を張る」
講師 : 茨城県立健康プラザ 管理者 大田 仁史 先生

・ 平成25年12月12日(木)「摂食・嚥下セミナー2」  体験型学習会
                  ①メカニズムと病態 ②嚥下評価・訓練
講師:院内各職種のスペシャリストの方々

・ 平成25年12月3日(火) ・ 平成25年12月4日(水)
     紙屋プロジェクト研修 「今、ベッドサイドが面白い 看護の力①」
講師 : 静岡県立大学大学院 看護学研究科 教授 ・ 筑波大学 名誉教授
     医学博士 紙屋 克子 先生

・ 平成25年11月11日(月) 「脳血管障害片麻痺患者に対するHonda歩行アシストの
                    使用効果と歩行トレーニングの実際」
講師 : 京都大学医学部人間健康科学科 講師 大畑 光司 先生

・ 平成25年11月8日(金) 「結核の早期発見と感染対策」
講師 : 国立病院機構 西別府病院  瀧川 修一 先生

・ 平成25年11月5日(火) 「研究計画と統計学」
講師 : 大分大学医学部 数学・統計学  教授 江島 伸興 先生

・ 平成25年10月29日(火) 「ノロウィルスの感染対策」
講師 : 宮崎 吉孝 先生 (ICT・院内感染対策委員会)

・ 平成25年10月24日(木) 「高齢者の尿失禁に対する
                    骨盤底筋訓練の有効性について」
講師 : NPO法人 日本コンチネンス協会  会長 西村 かおる 氏

・ 平成25年10月23日(水) 医療安全研修
                  「事故事例より入院中の転倒・転落事故を考える」
講師 : 看護部長 梅尾 さやか

・ 平成25年10月22日(火) 「統計学とは ~森を見て木を視る~」
講師 : 大分大学医学部 数学・統計学  教授 江島 伸興 先生

・ 平成25年10月17日(木) 「回復期リハビリテーション病棟の運営」
                    ~立地条件のハンディを補う工夫~
講師 : 京都大原記念病院  副院長 三橋 尚志 先生
     (一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟等協会 理事)

・ 平成25年9月10日(火) 「自然現象と災害について」 ~私たちの心構え~
講師 : 阿蘇火山博物館学術顧問  須藤 靖明 氏
     (前京都大学火山研究センター 助教授)

・ 平成25年9月2日(月) 「脳梗塞の病態と治療戦略」
講師 : 九州大学病態機能内科学  教授 北園 孝成 先生

・ 平成25年9月1日(日) 「他職種が知っておきたい褥瘡の基本」 新しい知見をもとに
① 褥瘡の基礎的知識 ・ リスクアセスメント ② スキンケア ・ おむつ交換のテクニック
③ DESIGN-Rの付け方 ④ 褥瘡の栄養管理・薬物療法 ⑤ 徐圧対策(ジャパンエアマット)
主催: 栄養サポートチーム(NST)

・ 平成25年8月27日(火) 「山の災害について」 ~地すべり、崩壊、土石流~
講師 : 国土防災技術株式会社 松山営業所  所長 大野 幸雄 氏

・ 平成25年8月7日(水) 「発声障害の診かたとリハビリテーション」
講師 : 鹿児島徳州会病院 音声・嚥下リハビリテーション研究室  刈安 誠 先生

・ 平成25年7月10日(水) 院内感染対策研修会
                  「新型インフルエンザ等の新型感染症に関して」
講師 : 大分県中部保健所  所長 藤内 修二 先生

・ 平成25年6月6日(木) 「要介護高齢者に対する口腔機能回復への取り組みについて」
講師 : 北九州 久保歯科医院  院長 久保 哲郎 先生

・ 平成25年6月3日(月) 「リズム歩行アシストの経時効果検証の途中経過」
                 「脳卒中片麻痺患者の歩行トレーニングについて」
講師 : 京都大学大学院医学部 人間健康科学科  講師 大畑 光司 先生

・ 平成25年5月27日(月) 「下顎を止める
                   -われわれのスポーツ歯科研究の成果から-」
                   ~咬合解析実地指導と講演~
講師 : 大阪歯科大学 有歯補綴咬合学講座  教授 田中 昌博 先生

・ 平成25年5月24日(金) 「認知機能低下や高次脳機能障害合併例に対する
                   回復期リハビリテーションの工夫と実践」
講師 : 東京福祉大学 社会福祉学部  教授 先崎 章 先生

・ 平成25年4月13日(土)~4月15日(月) 「VICONプログラミング技術指導研修会」
講師 : 旭川医科大学 脳機能医工学研究センター 整形外科学講座
      助教(整形外科医師)  小原 和宏 先生
=================================================================
★平成24年度院内研修会実績(外部講師等)★

・ 平成25年3月30日(土)「看護・介護の協働」
講師:静岡県立大学短期大学部 社会福祉科 介護福祉専攻
    教授 石野 育子 先生

・ 平成25年3月27日(水)医療安全研修会「医療メディエーション概念への誘い」
                          ~いつでもどこでも誰でもメディエーション~
講師:国立大学法人 山形大学医学部 総合医学教育センター
    准教授 中西 淑美 先生

・ 平成25年3月23日(土)「摂食・嚥下実践セミナー」 体験型学習会
①摂食・嚥下障害総論、メカニズム ②嚥下評価(VE・VF) ③ 嚥下評価(スクリーニング)
④口腔ケア(ケアの実際) ⑤嚥下食(試食) ⑥食事の姿勢・呼吸理学療法の実際
⑦間接訓練・直接訓練 ⑧食事介護の実際
講師:院内各職種のスペシャリストの方々

・ 平成25年3月4日(月)「整形外科疾患とスポーツ障害における動作分析のヒント」
講師:旭川医科大学 脳機能医工学研究センター 整形外科学講座
    助教(整形外科医師) 小原 和宏 先生

・ 平成25年2月24日(日)厚労省チーム医療普及推進事業 ゆふ医科歯科連携講演会
                 「食べる喜びもう一度 !  義歯と口腔ケア」
・ 平成25年3月16日(土)・17日(日) 実技(デモンストレーション)
講師:加藤歯科医院 院長 加藤 武彦 先生
    村田歯科医院 院長 黒岩 恭子 先生

・ 平成25年2月20日(水)「院内委員会合同セミナー」
  感染委員会       * 細菌と人について
  医療機器管理委員会 * 人工呼吸器について
  病院機能評価委員会 * 患者の権利と医療倫理について
講師:後藤 洋一 内科部長

・ 平成25年2月18日(月)「片麻痺者の歩行と短下肢装具のバイオメカニクス」
                 技術指導・意見交換会・油圧計測システム「Gait Judge」デモ
講師:国際医療福祉大学 教授 山本 澄子 先生
    川村義肢エンジニア    安井 匡 氏

・ 平成25年1月17日(木)ゆふ医科歯科連携記念講演会「総義歯で噛む」
~噛むことは生きること ! ~
講師:歯科河原英雄医院 院長 河原 英雄 先生

・ 平成25年1月11日(金)「地域リハビリテーションと政策としての地域包括ケア」
講師:茨城県立健康プラザ 管理者 太田 仁史 先生

・ 平成24年12月21日(金)「リハビリテーションにおける栄養管理」 4症例から考える
                  「サルコぺニア嚥下障害について」
講師:横浜市立大学付属総合医療センター リハビリテーション科助教授
    若林 秀隆 先生

・ 平成24年12月18日(火)「地域包括ケアとは」
~杵築市における取り組みと医療機関・貴院への期待~
講師:杵築市高齢者支援課 介護保険係長 江藤 修 氏

・ 平成24年12月12日(水)「交通安全研修会」
~南署管内の事故事例・安全運転に関する法規~
講師:大分南警察署交通課係長 警部補 武津 秀樹 氏

・ 平成24年12月10日(月)「ノロウィルス対応『ルビスタ』の使用方法」
~環境除菌・洗浄薬 学習会~
講師:当院 感染対策委員会

・ 平成24年11月28日(水)「当院・グループの紹介」
                  「地域連携システム構築に向けた取り組みの紹介」
講師:札幌西丸山病院 院長     峯廻 攻守 先生
講師:札幌西丸山病院 診療部長  橋本 茂樹 先生

・ 平成24年11月26日(月)「感染セミナー    ノロウィルスの感染対策」
                  「医療安全セミナー 誤薬防止に向けて」
講師:内科部長  宮崎 吉孝 先生
講師:リスク部会

・ 平成24年11月22日(木)「東日本大震災とリハビリテーション」
~リハビリテーション専門病院としての支援活動~
講師:東八幡平病院 理事長 及川 忠人 先生

・ 平成24年11月14日(水)・29日(木)「推進機構における当院の課題と展望」
講師:院長 森 照明 ・ リハビリテーション部長 佐藤 浩二

・ 平成24年11月2日(金)「嚥下障害の表と裏」
講師:鹿児島徳洲会病院 音声・嚥下リハビリテーション研究室 苅安 誠 先生

・ 平成24年10月29日(月)「脳卒中リハビリテーションにおける装具療法の位置づけと最近の動向」
講師:佐賀社会保険病院リハビリテーション科 主任部長 本田知行 先生

・ 平成24年10月15日(月)「セラピスト・看護師・介護士でも出来ること、チャレンジすべきこと!」~川平法との併用による機能改善とADL向上を目指して~
講師:鹿児島大学リハビリテーション医学 教授 川平和美 先生

・ 平成24年10月3日(水)「臨床が変わる筋機能学こと始め」
~筋の生理から運動指導・手技療法まで~
講師:タケウチスポーツ歯科クリニック 院長 竹内正敏 先生

・ 平成24年9月11日(火)「脳卒中片麻痺患者に対するリズム歩行アシストの即時効果」~当院での計測結果を踏まえて~
講師:京都大学医学部人間健康科学科 講師 大畑光司 先生

・ 平成24年9月5日(水)「磁気刺激と脳の可塑性」
~ニューロリハビリテーションをめざして~
講師:産業医科大学神経内科 准教授 魚住武則 先生
講師:産業医科大学神経内科 助教 武智詩子 先生

・ 平成24年9月4日(火)「いきいきと働ける職場づくり」
~医療現場でのコミュニケーション~
講師:別府大学 准教授 佐藤敬子 先生

・ 平成24年8月1日(水)「ロボット支援訓練の最近の話題について」
                「上下肢痙縮に対するボツリヌス療法について」
講師:産業医科大学リハビリテーション医学講座 教授 蜂須賀研二 先生
講師:産業医科大学リハビリテーション医学講座 講師 松嶋康之 先生

・ 平成24年7月25日(水)「回復期リハビリテーション病棟と地域の連携」
~霞ヶ関南病院の取り組みと役割について~
講師:霞ヶ関南病院 院長 伊藤 功 先生

・ 平成24年7月24日(火)「24時間365日安心して暮らし続けられる地域に向けて」
~看護がすすめる地域包括ケア~
講師:大分県立看護科学大学 学長 村嶋幸代 先生

・ 平成24年6月13日(水)「高齢者ケアへのロボットセラピーの効果」
~パロの導入事例とその評価~
講師:産業技術総合研究所 主任研究員 柴田崇徳 先生
講師:首都大学東京システムデザイン学部 准教授 和田一義 先生

・ 平成24年6月8日(金)「三次元動作解析装置で何がわかるか?」
講師:新潟医療福祉大学 副学長 教授 江原義弘 先生

・ 平成24年6月7日(木)「入院患者における口腔の問題点と効果的な口腔ケア」
講師:九州歯科大学歯学部 生体機能制御学講座 摂食機能リハビリテーション学分野 教授 柿本保明 先生

・ 平成24年5月11日(金)「高齢者における排尿障害の診察」
講師:大分大学医学部腎泌尿器外科学講座 教授 三股弘光 先生

・ 平成24年4月13日(金)「リハビリテーションと臨床栄養」
~栄養なくしてリハビリテーションなし~
講師:横浜市立大学付属市民総合医療センター リハビリテーション科 助教 若林秀隆 先生

・ 平成24年4月12日(木) 「平成24年度ダブル改定を踏まえた診療報酬改定のポイントと対応策」
講師:(株)ASK梓診療報酬研究所 所長 中林 梓 先生

・ 平成24年4月11日(水) 「加圧トレーニングの実際とリハビリテーションへの応用」
講師:介護老人保健施設 岡の苑 施設長 井原 誠 先生
=================================================================
★平成23年度院内研修会実績(外部講師等)★

・ 平成24年3月14日(水) 「病院の理念及び患者の権利について」
講師:湯布院厚生年金病院 井上 龍誠 副院長

・ 平成24年3月 8日(木) 「院内感染のポイント」-当院の事例から学ぶ-
講師:院内感染委員会

・ 平成24年3月 5日(月) 「食べることを考える」-症例を中心に-
講師:佐賀社会保険病院リハビリテーション科 主任部長 本多 知行 先生

・ 平成24年2月16日(木)「片麻痺患者のバイオメカニクスに基づく歩行トレーニング」
講師:京都大学大学院 医学研究科人間健康科学専攻 リハビリテーション科学コース 大畑 光司 先生

・ 平成24年2月14日(火) 「高齢者の排泄障害に対するケアのあり方」
講師:大分大学医学部看護学科 教授 佐藤 和子 先生

・ 平成24年1月13日(金)「高齢者・障害者にどのように向き合いリハを提供すべきか」
講師:茨城県健康プラザ管理者 大田 仁史 先生

・ 平成23年12月16日(金)「東日本大震災、宮城・岩手県からの状況報告」
講師:岩手病院 院長 佐藤 智彦 先生

・ 平成23年12月 5日(月)「NSTの役割」
講師:西別府病院 外科部長 唐原 和秀 先生

・ 平成23年12月 3日(土)「ADL評価の意義とその活用例」
講師:藤田保健衛生大学・七栗サナトリウム病院 院長 園田 茂 先生
講師:藤田保健衛生大学・七栗サナトリウム病院 理学療法士 川上健司先生

・ 平成23年11月30日(水)「糖尿病は、なぜ心臓によくないのか?」
講師:大分大学医学部付属病院 循環器内科診療科長 犀川 哲典 先生

・ 平成23年11月17日(木)「医科・歯科連携の構築に向けて②」-噛む事は生きること-
講師:敷戸グリーン歯科医院 院長 山原 幹正 先生
講師:よしだ歯科医院     院長 吉田 正義 先生

・ 平成23年10月20日(木) 「摂食・嚥下障害の行動、生理 ~脳卒中の病態を理解するために~」
講師:鹿児島徳州会病院 音声嚥下リハビリテーション室長 刈安 誠 先生

・ 平成23年10月19日(水)  「経営戦略~来年度介護保険改定を見据えて~」
講師:霞ヶ関南病院 理事長 斉藤 正身 先生

・ 平成23年10月14日(金) 「高齢者脳室拡大の症状とケア」 ~改善は期待できるか・・・~
講師:山形県立中央病院 副院長 武田 憲夫 先生

・ 平成23年9月28日(水)「医療コミュニケーション スキルアップセミナー」
講師:湯布院厚生年金病院 院長 森 照明

・ 平成23年7月15日(金)「麻痺四股に対する機能的電気刺激の実際」
講師:秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション部副部長 松永俊樹先生

・ 平成23年7月14日(木) 「一般病院における結核への注意点と感染対策について」
講師:西別府病院 呼吸器科 瀧川 修一 先生

・ 平成23年7月13日(水) 「排泄障害のリハ・ケアの課題と対応」
講師:京都市立病院 泌尿器科部長 上田 朋宏 先生

・ 平成23年6月16日(木)「リンパ系腫瘍について」
講師:西別府病院 院長 菊池 博 先生

・ 平成23年6月15日(水) 「転倒・転落防止の工夫」~拘束の考え方から取組の成果まで~
講師:西広島リハビリテーション病院 看護介護部長 杉本 真理子先生

・ 平成23年6月 9日(木) 「東日本大震災医療支援報告会」
講師:当院職員
=================================================================
★平成22年度院内研修会実績(外部講師等)★

・ 平成23年3月14日(月)「個人と組織の整理学」
講師:国立病院機構 南九州病院 地域連携室 久保 裕男 先生

・ 平成23年3月 9日(水)「2012年ロンドンパラリンピックに向かって」
講師:2008年パラリンピック日本代表 中西 麻耶 先生

・ 平成23年2月21日(月)「嚥下障害に対する新たな物理療法」~Vita Stimと抹消神経電気刺激~
講師:和歌山国際厚生学院 理学療法士 北裏 真己 先生

・ 平成23年2月16日(水)「医療ポライストネス・ストラテジー」
講師:別府大学大学院研究科 教授 吉岡 泰夫 先生

・ 平成23年1月20日(木)「職員のメンタルへルス」
講師:翔労働衛生コンサルタント事務所 所長 田吹 好美 先生

・ 平成23年1月14日(金)「高齢者社会における医療に求められるもの」
講師:茨城県健康プラザ 管理者 大田 仁史 先生

・ 平成23年1月13日(木)「F1からの贈りもの ~アイルトンと共に~」
講師:本田技術研究所基礎技術研究センター 主任研究員 伊藤 寿弘 先生

・ 平成22年12月16日(木)「ニコチン依存の実態と禁煙支援のコツ」
~行動変容ステージモデルによる脳卒中患者さんの支援~
講師:熊本市民病院 神経内科部長 橋本 洋一郎 先生

・ 平成22年12月14日(火)「今年のインフルエンザ対策 ~どうなる新型インフルエンザ」
講師:済生会日田病院 感染症内科部長 加地 正英 先生

・ 平成22年11月26日(金)「リハビリテーションに於ける排泄ケア」
~自立排泄ほサポートするための支援プログラム~
講師:大分大学医学部 腎泌尿器外科学講座 医学博士 住野 泰弘 先生
講師:ユニ・チャーム(株)排泄ケア研究所    所長代行 船津 良夫 先生

・ 平成22年11月18日(木)「急性期・回復期・維持期のリハビリテーション看護」
講師:初台リハビリテーション病院 教育管理部部長 井上 郁 先生

・ 平成22年11月17日(水) 「ロボットスーツHAL」デモ及び説明会

・ 平成22年11月16日(火)「三次元動作解析装置について」
講師:インターリハ(株) 酒井医療(株)

・ 平成22年10月14日(木)「口腔ケアの効果について」
講師:小野歯科医院院長 小野 利行先生(大鶴歯科医師会 副会長)

・ 平成22年9月29日(水)「光トポグラフィーを用いた臨床研究とリハビリテーション医学」
講師:大阪森之宮病院 院長代理 宮井 一郎 先生

・ 平成22年9月10日(金)「医療紛争の対応」
講師:仁邦法律事務所 弁護士 桑原 博道 先生

・ 平成22年7月28日(水)「機能的MRIおよび機能的近外光法のリハビリテーションへの応用」
講師:首都大学東京 人間健康科学研究所 教授 渡邊 修 先生

・ 平成22年7月21日(水)「意識障害やマヒは磁気刺激でよくなるのか!?」
講師:大分大学医学部 脳神経外科 教授 藤木 稔 先生

・ 平成22年7月 8日(木)「医科-歯科連携と口のリハビリテーションについて」
講師:長崎リハビリテーション病院 理事長 栗原 正紀 先生

・ 平成22年6月30日(水)「屈曲感覚(動作)へのアプローチによる転倒防止について」
講師:奈良工業高等専門学校 一般教科 准教授 木寺 英史 先生

・ 平成22年6月 8日(火)「高齢者リハの動機づけ戦略」 ~ロコモ対策と転倒予防~
講師:九州大学病院 リハビリイーション部診療准教授 高杉 紳一郎先生

・ 平成22年6月 4日(金)「地域リハビリテーションと地域連携」~地域住民に喜ばれ、病院も潤うコツ~
講師:兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター西播病院
リハビリテーション科部長 総合相談・地域連携室室長 逢坂悟郎先生

・ 平成22年5月28日(金)「まごはやさしいメニュー」での高齢者健康講座
講師:別府大学准教授 平川 史子 先生

・ 平成22年5月28日(金)「中高年の運動習慣の継続について」~精神科領域での経験から~
講師:別府大学准教授 吉村 良秀 先生

・ 平成22年5月24日(月)「よりよいリハサービスの実現に向けて」~目標設定のあり方を考える~
講師:国立長寿医療センター研究所生活機能賦活研究部部長 大川弥生先生

・ 平成22年5月19日(水)「口腔ケアの有用性と歯科衛生士の業務について」
講師:西別府病院 歯科部長   保科 早苗先生
講師:西別府病院 歯科衛生士  原 徳美先生

・ 平成22年5月18日(火)「グループウェア・ファントルくん操作説明会」

・ 平成22年5月10日(月)「医療コミュニケーション」~コミュニケーション~
講師:豊の国医療教育ボランティア会 藤咲 里花 先生

・ 平成22年4月26日(月)「医療コミュニケーション」~模擬患者~
講師:豊の国医療教育ボランティア会 野崎 公敏 先生

・ 平成22年4月19日(月)「医療紛争への対応」
講師:仁邦法律事務所 弁護士 蒔田 覚 先生

・ 平成22年4月16日(金)「平成22年度診療報酬改定に係る研修会」
講師:ASA梓診療報酬研究所 所長 中林 梓 先生
=================================================================
★平成21年度院内研修会実績(外部講師等)★

・ 平成22年3月22日(月)高次脳機能外来開設記念講演会
「大分県高次脳機能障害の取り組みについて」
講師:別府リハビリテーションセンター センター長 本田 昇司 先生
「高次脳機能外来」開設記念講演
講師:諏訪の杜病院 院長 武居 光雄 先生

・ 平成22年1月15日(金)「リハビリテーションの源流」~守るべきもの~
講師:茨城健康プラザ 管理者 大田 仁史 先生

・ 平成21年12月12日(土)卓球リハビリテーション開設記念講演会
「必死の心が奇跡を生む」
講師:元世界卓球チャンピオン 伊藤 繁雄 先生(タマス株式会社取締役)

・ 平成21年9月17日(木)「服薬が転倒に及ぼす影響について」
講師:東京厚生年金病院 薬剤部長 小原 淳 先生

・ 平成21年9月15日(火)「輸血における注意事項」
講師:大分県赤十字血液センター 学術担当主査 渡邊 芳文 先生

・ 平成21年9月 3日(木)「回復期リハ病棟の課題と展望」
講師:全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 会長 初台リハビリテーション病院 理事長 石川 誠 先生

・ 平成21年8月20日(木)「回復期リハ転倒予防研修会」
講師:熊本機能病院 渡辺先生

・ 平成21年8月10日(月)「電子カルテについて」
講師:九州厚生年金病院 医療情報部部長 野間 充 先生

・ 平成21年6月 3日(水)「新型インフルエンザに関する研修会」
講師:済生会日田病院 感染症内科部長 加地 正英 先生

・ 平成21年4月22日(水)「贈る言葉」
講師:湯布院厚生年金病院 リハビリテーション科部長 衛藤 宏 先生
=================================================================